軒天井・破風木部しみぬき及び塗装
木天井や破風木部は黒ずんでいたので洗浄前に専用の漂白剤を塗布してしみぬきをします。


写真の右側が少しずつ黒ずみが抜けてきたところです。この後に高圧洗浄を行い、よく水洗いをしておきます。

それでも完全にはとれないので破風部分の黒ずみが目立つ所は専用のサンダーにて磨きます
雨樋も外して奥まで磨きました。


磨きを入れた後の状態です。

勝手口部分の破風です


そして塗りにかかります。今回使用したのは ガードラックアクア(和信科学)
パークプレイスのデッキなどにも使われているそうです。

先に軒天井からスタートです。

平面をバンバン塗るのと違いかなり根気がいります。私と相方と2人で丸2日要しました(汗)
写真でわかる通り塗る前の軒天は白木のように「しみ」が抜けています。
