22年の年末にお仕事をご依頼して頂き23年の2月1日から着工いたしました。
足場の取り付けた当日から終わりまでほぼ毎晩更新した
現場日記ブログもご覧になってみてください。
手抜き業者には絶対マネのできない日誌です。
仕上り写真
南面2階

バルコニー壁面

霧よけの庇しも2液型錆止め塗料×1 2液型弱溶剤シリコン樹脂塗料×2の3回塗り
でがっつり仕上ています。

A様宅の瓦は陶器製なので塗装の必要はありません。

こういう棟の段違いの多い建物は少々手間もかかりますが、品があって好きです。

高圧洗浄の際ブロック塀や土間も一緒に洗いましたが、けっこう綺麗に落ちました

下の文字をクリックするとA様宅の各工程がご覧になれます。「ほぼ」毎日更新していた工事日記ブログへジャンプします。
この日誌を見ると
「塗装工事はケッコー奥が深いもんだ」と感じる事でしょう(多分)
2月1日(火)~2月5日(土)足場組立~高圧洗浄~コーキング打ち替え~下地調整(人員2名×4)
2月7日(月)8日(火)、ビニール養生~外壁下塗(人員2名×2)
2月11日(金)雨天 2月12日(土)外壁上塗 養生撤去(人員2名)
2月22日(火)付帯塗装,手直し,片付け(人員2名)*動画有り